物事を難しく考えがちな人へ

エッセイ

こんにちは。

今日は少し本から得た気付きを
シェアしてみようかと思います。

動きたいのに動けなくて苦しい

最近、実はとても苦しいなぁと
感じながら過ごしています。

(大体いつも苦しい。笑)

僕の希望としては
ものすごく現状を
変えたいんですよ。

『Heal Shift』
(癒しを通して変化を起こす)

という軸を立てて動いていますが、

これがぜんっぜん上手くいかない。

昼間の仕事にずっと追われ、

夜に揉みほぐしの仕事をしても
疲れ果て、

出張揉みほぐしをしても
なんかイマイチで、

「えっ?そもそも揉みほぐすことが
自分の目的だっけ?」

みたいになり、

自分が誰に何を貢献出来るのかも
見失い、

今こうしてブログを書いてても
頭がボーっとしている。

「おう。人を癒す前に
自分を見失っちゃ話にならねぇよ」

って自分に変な下町言葉で
ツッコミを入れる始末です。

あまりにボーっとしてるので
妻から、

「おい。この口だけ野郎」

と言われ出しております。

(もう少しオブラートに
言ってくれてますが
それもまた辛い)

なんか動きたくても
動けないし、

少し動いても
どこへもたどり着ける気が
全くしないという。

とまあ、ここまで
グチグチと書いてきましたが、

本当にそうなんだから
仕方ない。笑

とまあ、うずくまってても
何も進まないので、

久しぶりに少し勉強してみようと思い
本を聞き流しながら運転を
していました。

難しいことをやろうとしてたのだという気付き

僕が今日聞き流していた本が、

「誰でもできるのに
9割の人が気付いていない、
お金の生み出し方」

という今井孝さんが書かれたものです。

この本は、

初めて起業して
1からお金を生み出そうと
している人の参考になり、

僕も以前からよく読んだり
聞いたりしている本です。

あまりスパルタな感じではなく
淡々と進める感じが
結構僕好みなのですけど、

この本の第3章に、

『お金に関する7つの思い込み』

について書いてあるところがあります。

一応列挙すると、

  • たくさんの人に買ってもらわなくていい
  • すべての人に認められる必要はない
  • 100%の結果を保証しなくていい
  • 差別化しなくていい
  • ナンバーワンにならなくてもいい
  • すごい人にならなくて良い
  • 成功しなくてもあなたには価値がある

という7項目です。

これだけ読むと
ものすごく耳障りの
良い感じですね。

で、この章を聞いている時に
ふと感じたのが、

「僕は勝手に自分で自分の
ハードルを高くして、

わざわざ難しいことを
やろうとしていたのだ」

ということでした。

Heal Shiftを掲げて
多くの人に影響を与えて、

人生を変える人を増やすぞと
意気込んでも、

急にそんな人には
なれない訳です。

自分が思ってるよりも
ものすごく小さなことから
始める方が良さそうだと、

そんな風に感じたんですね。

例えば、

アロマでハンドマッサージを
しながら相手の話を聴くとか、

自分の経験を簡単なレポートに
まとめて数百円で販売するとか。

(これは少しずつ進めてる)

とても小さくて身近で
地に足着いた感じで
全然いいじゃないかと。

むしろそっちの方が
実は自分の目指すHeal Shiftに
近いように感じました。

だから、

自分を立派に見せようみたいなことは
もうやりません。

等身大で楽に。

そして小さなサービスを色々つくり
色んな人に体感してもらって、

楽しい繋がりを築いていきたいと
思っています。

あぁ、今日はなんかスッキリした。

また明日も楽しく生きます。

では。

Heal Shift design

「深い悲しみを背負った人に
 勇気や希望を与えられるような
 存在になりたい」

という思いでメルマガ配信しています。

☑立ち直るキッカケを探している
☑本当はみんなに元気な姿を見せたい
☑人生の意味について考えたい

そんな方はぜひ読んでみてください。

Heal Shift Design
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
エッセイ
タイトルとURLをコピーしました